
インターネットトラブルは専門知識をもった弁護士にお任せください。
【プロフィール】
静岡県立掛川西高等学校,立命館大学,同法科大学院卒業。
弁護士・弁理士。
静岡県弁護士会,静岡県発明協会所属
ケースに合わせた対応が大事!
これまで、多数の企業・個人の方より、ネット中傷、ネット風評被害の相談を受けてきました。
対策の方針・方法は様々ですが、やはりまずは問題のある記事を「削除する」という方法が基本となります。
ケースによっては削除しないほうが良い場合もありますが、まずは削除できるのか否かを確認することが重要です。
経験・実績豊富な当事務所にご相談いただければ、削除の可否や最適な対策方法をご提案いたします。

掲示板やブログの投稿を削除・投稿者特定
- 2ch
- 爆サイ
- 口コミサイト
- 転職会議系
- 個人ブログ
- ・・・など
SNS投稿等の削除
- NAVERまとめ
- Yahoo!関連
- Google関連
- ・・・など
知的財産権侵害
- 著作権
- 商標権
- 営業秘密
- ・・・など
システム開発トラブル
- 要件定義
- 契約書
- 仕様変更
- ・・・など
これら以外にも、IT、ネット上のトラブルに対応いたします。気になることがありましたらご相談ください。
- 2020年7月1日
- 泉佐野ふるさと納税不指定取消訴訟ー最高裁令和2年6月30日判決
- 2019年12月30日
- 令和元年改正対応!養育費,婚姻費用算定ソフト「養育番長(β版)」リリース
- 2019年10月8日
- なりすましアカウント全体の削除・さいたま地裁平成29年10月3日決定
- 2019年10月6日
- リツイート事件(名誉毀損)・東京地裁平成26年12月24日判決,東京地裁平成27年11月25日判決
- 2019年10月5日
- ツイート裁判官分限事件に関する山本・林・宮崎補足意見・最高裁平成30年10月17日決定
ネット問題に強い弁護士が対応いたします。
-
054-292-6533
平日9:30~17:30 夜間・土日相談可
-
メールでのお問い合わせ
LINEの法律相談
友達登録の上、ご相談下さい。